都内で作業場所確保に苦労しているフリーランスのみなさま、こんにちは。
よく言う「ノマド」って電源とWi-Fiがあればオッケー!みたいに言われているのですが、実際なかなかいい環境なくないすか?
電源とWi-Fiがあることは最低条件の元、欲を言うとこんな条件も欲しいもの。
- 集中できる環境がある
- 長居していても気を使わない
- 気分転換しやすい
タイトルでわかると思うのですが、二子玉の蔦屋家電はその全てを兼ね揃えてるんですね。
1年以上利用している僕がその魅力を全力で紹介したい。
※2018年2月に改装がありPCがほぼ使えなくなりました…。蔦屋家電内のPC使えるカフェも紹介しているので、早くみたい人は最下部へどうぞ!
もくじ
蔦屋家電はこんな場所
まずは蔦屋家電ってなんぞや?という人に紹介しますね。
田園都市線・二子玉川駅(渋谷から10分!)から徒歩3分くらいの場所にある家電屋と本屋が融合したところ。
とにかくオシャレ。もーオシャレ。
蔦屋家電きた!
昔アホほど行ってたので帰ってきた感ある。・電源がある
・Wi-Fiある
・作業しやすいスペースある
・おしゃれでテンション上がる全部揃ってるのでとにかくオススメです。
今月は週4くらいで出没予定なので、誰か良かったら作業しましょ。 pic.twitter.com/zrENtawePk— まつ@まるもオーナー・クラファンサクセス (@mats2_n) 2017年10月3日
写真、めっちゃ綺麗じゃないですか?いるだけでテンション上がるんですよね、田舎者だから。
その他の写真や雰囲気が知りたい人はこの記事がわかりやすいかも
【話題の「蔦屋家電」】通いすぎて判明した「居心地いいスペース」を徹底解説! – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
それでは以下おすすめポイント紹介してきやす!
作業しやすい環境が揃っている
フリーランスの生命線でもある「Wi-Fi」「電源」「作業しやすい机」の全てが揃っています。
Wi-Fiは蔦屋・スタバ・ファミマが使える
蔦屋家電公式のWi-Fiがあります。結構さくさく。

登録なしで、メールアドレスを入力するだけで3時間使えます。3時間たった後も、また同じ作業をすれば接続可能!
また、蔦屋家電内にはスタバもあるので、スタバのWi-Fiも利用可能です。
蔦屋のWi-Fiが繋がりにくい時は(今までにはないけど)そっちに切り替えるのもありすね。
あとファミマもあるからファミマWi-Fiも使える。一応。
電源は1Fの机にあり
コンセントあります!が、場所が限定されていて、1Fの作業机みたいなところのみです。

そもそもこの机以外はPCでの作業が禁止なので注意です。
木の机で作業もしやすい
上の写真の机ですね〜。
椅子は硬いんですが、高さもいい感じでパソコン作業しやすいです。
ただ、パソコン利用可能なのがこの机のみなので混み合いやすいのが難点です。
午前中か平日の夕方前あたりは比較的座れることが多いかな〜。

ちなみに座れない場合は電源はないけどカウンター席もあり。
気分転換しやすい

写真からわかる通り、ほんとオシャレなんですよ。
木をのあたたかみがある空間に本が沢山あって、最新家電が置いてある。気分もいいし、インスピレーションも刺激されます。
PC作業に飽きたら置いてある本を読むこともできます。最新の本とか多くて結構おもしろい。
また二子玉自体も素敵な場所なので、近くには緑が素敵な公園や川もあります。
公園内の庭園のような場所
めっちゃ気持ちいい公園
何か必要なものがあったら気分転換がてらショッピングモールRISEに行けばなんだってあるし。
室内空間も、自然も、利便性も兼ね揃えているので気分転換に困ることはありません。
お財布に優しい
カフェだとなんか気まずくて追加で注文しなきゃな・・・とか思うことあると思うんです。いやお店的にはその方がいいし、悪いことではないんですが…!でも毎日やってるとお金かさんじゃうしね…!
蔦屋家電はカフェと違ってお店自体が大きいので長居しても気を使わなくていいんですよね。
最安100円で1日中いられてしまう…!
見出しから貧乏臭が満載ですが。
館内にスタバがあるのでそこでコーヒーとか頼んで作業する人は多いんですよね。
美味しいし、かっこいいし、フォトジェニックだし、普通に良いと思います。
でも館内にはファミマもあるのです。そしてファミマで買った物も蔦屋家電内で飲食できます。つまり、ファミマのコーヒーでも作業できるんですよね。
還元したい気持ちもあるのでできるだけスタバ行ってますが、苦しい時はファミマのコーヒーで居座ったりしています。ええ。
おまけ:フリーランスの繋がりができる、かも?
PC作業しやすい空間って、必然的にフリーランスの人が集まりやすいと思うんです。
僕も1年前くらいに蔦屋家電で作業をしている時に、隣に座っている人がブログをやっていて、勇気を出して話しかけたんですよね。
それがたまたまちびまやさんでした。
ちびまやさんは海外ノマドしながらデザイナーとして生計をたてている人で、会った当初はまだ仕事を辞めたばかりくらいだった(と思う)。
そもそも会った当初は僕も独立していなかったので、是非そのうち会いにタイに行きたいな〜と思ったり、思わなかったり。
注意点:土日は全然座れない!
少し話が逸れましたが最後に注意点!
土日は全然座れません。
土日は人でごった返しています。午前中の開店直後とかなら座れるのですが、それ以外は結構きついですね。
というか、そもそも土日は作業がNGだったりするので行ってもパソコン開けません。

ご注意あれ!
ということで、二子玉の作業スポット蔦屋家電の紹介でした。
神奈川いる時はだいたいここに生息しています。
他に都内でおすすめの場所があったら是非教えてください〜!
それでは!
2018年3月1FのPC席が縮小されました…!
2018年2月~3月ごろに1Fが改装され、パソコンが使える席がだいぶ縮小されました。

平日であればここでパソコンは使えるのですが、電源もなくなってる…。
残念ですが、経営面での判断でしょうから仕方ないですね。
2FのGOOD MEALS SHOPがおすすめ!(Wi-Fi・電源あり)
電源&Wi-Fiを求めて蔦屋家電に来て打ちひしがれている人には、2FのGOOD MEALS SHOPがおすすめです。わりかし座れる。

植物多めのめっちゃおしゃれなスペースで、こちらのカウンター席の下に電源があります。

PCか電源席利用の場合、1時間までと書かれていたのですが、空いていれば特に問題なく使わせてくれました。
おしゃれで気持ちよく使えるのでおすすめ。
この記事が「いいな」と思っていただけたら、記事で紹介したり、SNSでシェアしてくれたらとっても嬉しいです!発信する原動力になります^^よかったら他の記事も読んでいってください〜