こんにちは、毎日ポモドってる松(@mats2_n)です。
ポモドーロテクニックをやったことある人ならわかると思うのですが、5分の休憩時間って、暇じゃない?
何かをするには短いし、ただぼーっとするには少し長いし。
僕は5分の休憩時目を休める為に「パソコンやスマホのディスプレイを見ない」というマイルールを決めているので、Twitterとか見て時間潰す〜(ほじほじ)というのもできないんですよ。
毎日試行錯誤しつつ、5分休憩中にやるといい感じのことがまとまってきたので共有します。
ポモドーロやってるよ!という人には参考になるかと!
ポモドーロってそもそも何?という人はこちらをご覧あれ。
もくじ
家でできるもの編
ポモドーロしているのって、必ずしも家ではないと思うんですね。職場とか、カフェとか外でやっている人も多いかと思います。
場所によってできるものとできないものとあると思うので、家編と外編でわけました。まずは家でできるものから!
どうぞ!
床で寝る
これは外ではできないですね笑
ずーっと座りっぱなしだと体も凝ってくるので、椅子からはできるだけ立つ様にしています。
普通に立って何かしてるのもいいんですが「疲れた!!」と思う時には床で寝ます笑
5分という短い時間なのですが、意外と回復します。脳と体を休ませる感じ。
疲労感がある時には一番おすすめかも!
洗い物や掃除をする
これ、よくやってます。
普段だったら面倒だな〜と思ってしまうんですが、5分休憩の間だと「どうせ何もやることないし5分だけやろっ」という気分になります。
まぁ5分なんでそんなに進まないんですけどね笑
でも気分転換もできて、家事も進むので一石二鳥です。
あずきの力で目・首・肩をじゅわ〜っとさせる
パソコンでずっと作業していると、目とか肩とか疲れます。
僕は頭痛持ちなので、目と肩の疲れがそのまま頭痛になることが多いです。頭痛になるとだいたい生産性ガタ落ちするので、なるべくそうならないように気を使っています。
目・首・肩を休ませるのにめっちゃ効果的なのがあずきの力です。

こいつをレンジであっためて、目の上と肩におくと、じゅわ〜っと。じゅわぁ〜〜〜っ。じゅわ〜〜〜っとします。
すごく気持ちいいし、疲労も回復できてスーパーおすすめです。2018年のベストバイに入る。
首用。
こっちは目もと用。
ラジオ体操する
これは最近発見したスーパーライフハックです。
みなさんご存知のラジオ体操。これはポモドーロの5分休みに最適なんですね。
適度な運動ができて体もほぐせるし、眠気も覚める。椅子にすわりっぱなWEBフリーランスの運動不足も(ちょっと)解消してくれる。そして所用時間は3分!
騙されたと思ってやってみて欲しいです。気分すっきりします。
ラジオ体操第二はよくわかんないからやってません。
動画を見なくても音を聞けば体が動くあたり、体に染み付いてるんだな〜と笑ってしまった。
※ちなみにこの記事を書いている間のポモドーロ休憩でもラジオ体操しました笑
散歩する
あまりやっていないのですが、散歩も効果的ですね。
グリーンエクササイズと言って、近所の公園など木や草などの自然があるところを散歩するだけでストレス解消やリフレッシュの効果があるそうです。(DaiGo先生が言ってました)
5分だけでも効果があるそうですが、5分でサッと公園まで行ってサッと帰ってくるのは結構難儀なので、あまりできてないんですけどね。15分休みの時とかにふらっと行ってます。
筋トレする
筋肉 is パワー。
筋トレします!だいたいプランクか腕立てですが。がっつりやると結構疲れるので、1~2分だけやって後は休むようにしています。
プッシュアップバー置いとくと自然とやりたくなるのでおすすめ。
お茶を入れる
これも適宜ですが、休憩時間中にお茶入れたりしてます。
作業中は集中する為に立っちゃいけないルールを作っているので、休憩中にこの辺の準備をするのがちょうど良いです。
おたまじゃくしみたいなダーツみたいなやつやる
見出しが適当ですみません。多分見てもらうのが一番早いです。

コイツ。
壁に取り付けて、ダーツの要領で投げて遊びます。

おたまじゃくしの頭にはマジックテープがついてて、的にくっつくようになってます。
ダーツと違って軽いので、当たっても「バン!!」ってならないし、賃貸でもいける。
完全に息抜きですが、結構気に入ってます笑
カフェでもできるもの編
「床で寝る」とか「ラジオ体操」とか、カフェでできないようなものをたくさん紹介しましたが、カフェ(外)でもできるものも紹介します。
ただ、書いてて思ったのがとても少ない!
家ほど自由に体を動かせないからしょうがないですね。
仮眠
ひねりのないやつからいきます。
仮眠です。5分だけでも仮眠すると意外とすっきりします。ただ、疲労回復的な意味では床で寝るのには劣りますね。笑
仮眠をとっても外だとガッツリ寝ることはできないと思うので、ちょうど良いです。
瞑想
仮眠と似ているんですが、瞑想もたまにやります。イヤホンでそれっぽい音を聞いて、とにかく瞑想。瞑想。瞑想。
勉強したわけではないので詳しくないですが、自分を俯瞰するような気持ちで瞑想しています。
窓の外を眺めながらもの思いに耽ける
窓から遠くを見ていることも多いです。
目の疲れはつまるところ「筋肉の凝り」です。パソコンの画面一点を見つめていると、同じピントで目を使い続けることになるので、だんだんと凝ってくるんですよね。
定期的に遠くを見ることで、ピントを一旦緩めることができます。
窓から遠いところを眺めることで、目の疲れが予防できるわけです。
その他、お店の内装見たり、周りにいる人たちを観察していると意外と気分転換になります。ね。
まとめ
リアルに僕がやってることをまとめました。
5分休みの過ごし方によって作業タイムの集中力も変わってくると思うので、是非試してみてくださいな。
あと、カフェでもできるものが少なかったので、誰か教えてください。
それでは、良いポモドーロライフを!
この記事が「いいな」と思っていただけたら、記事で紹介したり、SNSでシェアしてくれたらとっても嬉しいです!発信する原動力になります^^よかったら他の記事も読んでいってください〜